SSブログ

もう特殊なレンズとは呼ばせない!世界屈指のボケ味で手軽に楽しめるSTFレンズ「SEL100F28GM」をスペックレビュー!レンズ比較も! [SEL100F28GM]


image

もう特殊なレンズとは呼ばせない!
世界屈指のボケ味で楽しめるEマウント初の「STF」がGMレンズで登場!
「SEL100F28GM」スペックレビューをしたいと思います!
Aマウントレンズとの比較もしているので要チェックですよ!

※(追記)価格も判明し、先行予約販売が開始しました!
imageimage(4月発売予定)image image
▼FE 100mm F2.8 STF GM OSS(フルサイズEマウントレンズ)
SEL100F28GM:172,500円+税 → 詳細・ご購入はこちら
image image image
 image

image
【CP+2017】STFレンズ「SEL100F28GM」を試し撮り!作例・外観レビュー!


▼2017年2月14日10時より先行予約販売が開始された新商品
FE 100mm F2.8 STF GM OSSE 85mm F1.8「SEL85F18」E 85mm F1.8「SELP18110G」ガイドナンバー45「FVL-F45RM」

それではスペックレビュー行ってみよう!



image
今までSTFレンズはAマウント「SAL135F28」のみで
ボケ味が他のレンズとは次元が違う世界屈指のレンズ。
おまけにMFオンリーなので気軽には使えない特殊なレンズでした。

今回Eマウント初のSTFレンズで、
しかもソニー最高峰のGマスターレンズという超こだわりブランドで登場!
オートフォーカスやレンズ内手ブレ補正にも対応して
Aマウントの135mmではなく、100mmの焦点距離で
誰にでも手軽にあのボケ味が楽しめるレンズとして登場しました。


image
α7RII+SEL100F28GM:Mモード、ISO200、F5.6、1/125

これが、STFレンズで撮影した開放値の写真です。
このようなボケ味の作品が撮れちゃうんですよね!
う~ん、夢のようなレンズです!
もうね、F値が1.4のレンズとかのボケの質とはまた違ったレンズです。
それがオートフォーカスで撮れる!
α7IIシリーズなら、像面位相差AFでこんな写真が楽々撮れちゃいますよ!


image

▼主な特長
・フルサイズEマウント
・G Masterならではの高解像性能
・アポタイゼーション光学エレメントで高めたボケ描写
・高速・高精度AF対応
・マクロ域 切換機能(最大撮影倍率0.25倍、最短撮影距離57cm)
・光学手ブレ補正内蔵
・11枚羽根円形絞り
・STFレンズのTナンバー(絞り:開放F2.8(T5.6)-最小F20(T22))

▼フィルター径72mm
円偏光フィルターMCプロテクター他社製品もチェック

image

G Masterならではの、極めて高い解像性能

ナノARコーティング、ED(特殊低分散)ガラス、非球面レンズの採用により、
画面全体に渡り鋭く切れのある描写が特長です。
G Masterとしての高い設計基準をクリアしたSEL100F28GMは、
画面周辺まで高いシャープネスを示します。


それでは、そもそもSTFレンズは
他のレンズと比べて何が違うのかを説明していきたいと思います。

image

・STF(Smooth Trans Focus)レンズとは
アポダイゼーション光学エレメントという特殊効果フィルターを内蔵することで、
滑らかで理想的なぼけ味が得られるレンズです。
ハイライトは自然な広がりを持ち、
点光源のぼけが欠ける口径食や二線ぼけが出にくいよう配慮された設計により、
ぼけを生かしたナチュラルで立体感のある画像を堪能できます。

上の写真を見れば
ほんとボケの質が根本的に違うのが誰にでも分かりますよね!
特に点光源の玉ボケのにじみや丸みが素晴らしいレンズですね!


image

FE 100mm F2.8 STF GM OSS135mm F2.8 [T4.5] STF 「SAL135F28」
AマウントのSTFレンズ「SAL135F28」に内蔵されている
「アポダイゼーション(APD)光学エレメント」を新たに見直し、
SEL100F28GM」用として開発。

エッジのとれた
滑らかで理想的なぼけ味を実現する光学エレメントの採用により、
前ぼけと後ぼけの両方で柔らかな独特のぼけ描写を可能にしています。

アポダイゼーション(APD)光学エレメントとは、
レンズの周辺にいくほど通る光の量が少なくなる特殊効果なフィルターです。
絞り機構の近くに配置され、
点像の輪郭を柔らかくすると同時に、二線ぼけの発生を抑制。
結果として、ピント面は非常にシャープでありながら、
前ぼけ・後ぼけの両方で滑らかで美しいぼけ味が得られます。

image
α7RII+SEL100F28GM:Mモード、ISO100、F5.6、1/60


口径食の発生を抑えた設計と11枚羽根の円形絞り

ぼけの美しさに徹底的にこだわり、口径食の発生を抑える設計を施しています。
画面中心から周辺まで、点光源も美しく再現できるほか、
木漏れ日や葉の反射光など細かな点光源がたくさんある背景でも、
ざわつきが少ない柔らかな描写を追求しています。
また、新たに設計された11枚羽根の絞りユニットを採用し、
ぼけに徹底的にこだわるG MasterのSTFレンズにふさわしい円形ぼけを実現しています

image

初のオートフォーカス(AF)に対応したSTFレンズなので、
作品づくりに集中できるのは最大の物欲ポイントだと思います。

コントラストAFと像面位相差AFの両方に対応していて、
フォーカス駆動には、圧電素子の超音波伸縮運動を用いて
フォーカスレンズを駆動する「ダイレクトドライブSSM(DDSSM)」を搭載。

高い停止位置精度により、
通常撮影だけでなく近接撮影においても高速・高精度なピント合わせが可能。
さらに、レンズ駆動時の静粛性にも優れ、
動物撮影や静かな場所での撮影でも威力を発揮。

動画撮影時も、フォーカス中に生じる微少往復駆動(ウォブリング)により、
高速で静かなAFを実現しています。


image

ボケを作る要素として、以下の3つがポイント。
-----------------
・望遠で撮れば撮るほど背景がぼける。
・被写体に近づけるだけ近づいて撮る。
・絞りを開放にして撮る。
-----------------
今回、ぼけを生かした
近接撮影に対応する「マクロ域切換機能」を搭載!
これにより高い解像性能を維持しつつ、
最短撮影距離0.57m、最大撮影倍率0.25倍の近接撮影が可能です。

▼最短撮影距離
・0.85m(マクロ切り換えリング0.85m-∞時)、
・0.57m(マクロ切り換えリング0.57m-1.0m時)

▼最大撮影倍率
・0.14倍(マクロ切り換えリング0.85m-∞時)、
・0.25 倍(マクロ切り換えリング0.57m-1.0m時)


image

各部名称です。
・絞りリング
・フォーカスホールドボタン
・フォーカスモードスイッチ
・手ブレ補正スイッチ
・マクロ切換リング
・絞りリングクリック切り替えスイッチ


image

STFレンズはアポダイゼーション効果により透過光量が減少するため、
絞りリングには、レンズ口径と焦点距離によって決まるFナンバーではなく、
Tナンバーで表記しています。


image

FUJIFILMさんのページでこんな計算式を見つけた(汗)
と、とにかくSTFレンズは透過率が違うので
通常のF値としてのFナンバーで見るのではなく、
Fナンバーと透過率も考慮して、明るさを表したものがTナンバーということなんですね。
また、カメラに表示・記録されるF値もTナンバーの数値となります。


【レンズ構成図】
image

レンズ構成:10群13枚(APDエレメント含まず)

アポタイゼーション光学エレメントはあんな位置にあるんですね、


【MTF曲線】
image
MTF曲線も見るかぎり優秀なレンズですね。さすがはGMレンズです!


それではレンズの装着イメージと、
Aマウントレンズ「SAL135F28」との比較画像を作ってみたのでご参考までに。

FE 100mm F2.8 STF GM OSS135mm F2.8 [T4.5] STF 「SAL135F28」

image
レンズサイズはこれだけの差があります。
オートフォーカスに対応しつつ、手ブレ補正も内蔵しているので
大きくなるのは仕方ないですね。
「SEL100F28GM」のほうが操作ボタン系が多いので使いやすさは別次元です。
見た目大きいのですが、Eマウントのほうが高性能で軽いのがいいですね!


image

α7RIIに装着したときの比較です。
マウントアダプター「LA-EA3」の関係もあるので
Aマウントレンズを装着した際は総重量が135gも重くなります。
やはりEマウント専用設計のレンズはスタイリッシュで機能的ですね。



image

真横からのサイズ比較です。
レンズデザインも「SEL100F28GM」のほうが
見た目やバランスもよく超かっこいいですよね!


image
α7RII+SEL100F28GM:Mモード、ISO100、F5.6、1/160

海外のソニーで公開されている作例です。
これが透過率も考慮されたTナンバーでの表記。
実際F5.6でこんな滑らかな前ボケ後ろボケがでないですもんね。

この数値の感覚になれるのには時間がかかりそうですね(笑)
でも別に難しくないし、AFでサクッと良いボケの写真が量産できるので
このレンズは今年一番売れるレンズだと思っています。
誰でもプロの雰囲気の写真が撮れそうですね!


image

image

とにかくピントの合ったところの解像感がハンパないですね。
癖のない前ボケ後ろボケで撮影意欲がどんどん沸いてきそうですね!


image

いかがでしたか?
今までのAマウントのSTFだと、マニュアルフォーカス専用だったりして
気軽に使うレンズというよりは特殊なマニア向けのレンズでした。
ただし、Eマウント専用レンズの登場で、マニア向けではなく、
誰でも簡単に、あの最高のボケ味が楽しめるようになったので
ぜひ手に入れていただきたいレンズですね!

ソニーストアでの先行予約販売は
明日2月14日(火)10時からとなります。
発売は4月に予定されているのですが、
例のごとく人気で生産の追い付かなくなるレンズの一つだと思います。
出来る限り明日の10時からの先行予約販売に合わせて
早めの受注をお勧めしますね。
そうすれば桜のシーズンには良いポートレート写真が楽しめるかも!

気になる価格も当日発表ということになりそうなので楽しみですね!
明日10時の受注開始はパソコンの前でスタンバイですよ(笑)


imageimage(4月発売予定)image image
▼FE 100mm F2.8 STF GM OSS(フルサイズEマウントレンズ)
SEL100F28GM:172,500円+税 → 詳細・ご購入はこちら
image image image
 image

▼フィルター径72mm
円偏光フィルターMCプロテクター他社製品もチェック

image
【CP+2017】STFレンズ「SEL100F28GM」を試し撮り!作例・外観レビュー!


▼2017年2月14日10時より先行予約販売が開始された新商品
FE 100mm F2.8 STF GM OSSE 85mm F1.8「SEL85F18」E 85mm F1.8「SELP18110G」ガイドナンバー45「FVL-F45RM」


▼おすすめ関連製品




▼1月~2月に発表された新商品
KOOV アドバンスキットKOOV スターターキットKOOV 拡張パーツセット
サウンドバー「HT-MT500」サウンドバー「HT-MT300」


▼話題のコラボ商品
カゲロウデイズ 刻印モデルソードアートオンライン コラボ刻印モデルウォークマンSシリーズ NW-S14 SNOOPY’S FRIENDS COLLECTIONウォークマンSシリーズ NW-S14K SNOOPY’S FRIENDS COLLECTIONPS4 ProPS4 Pro
image image


▼おすすめ製品




▼VAIOラインナップ
VAIO ZVAIO S13VAIO S11VAIO S15VAIO C15
VAIO Z フリップ 勝色VAIO Z クラムシェル 勝色VAIO S13 勝色

▼VAIO店頭限定特典!
image[8] image[14]


▼ソニーストア購入特典
image image

image image

VAIO購入特典の「VAIOロゴ入り」オリジナルPCケースとオリジナルマウスをご紹介




ちょっとしたお願いごとです。
もし、ソニーストア直営店(銀座・名古屋・大阪・福岡天神)で
商品ご購入の際には、当店のショップコード「2029001」をお伝えいただければ幸いです。

image_thumb52_thumb

当店はソニーストアと業務提携をしている「e-ソニーショップ」です。
ホームページ・ブログを通してソニー製品の魅力をお伝えしつつ、
ご購入のアシストをさせていただいています。
ソニーストア直営店「銀座・名古屋・大阪・福岡天神」など
リアル店舗でご購入の際には
当店のショップコードをお伝えいただくと当店の成績となります。
もし、ブログの内容など参考になり気に入っていただけるのであれば
ぜひともご協力いただければ幸いです。
厚かましいですが、よろしくお願いいたします。

image112[2] 

ワンズのホームページへ 

▼店舗情報 -----------------------------
ソニーショップ ワンズ (ショップコード:2029001)
〒675-1371 兵庫県小野市黒川町1687
TEL:0794-63-7888、URL:http://www.ones.co.jp

-------------


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。