α6300+「SAL50F14Z」50mmF1.4(75mm)で撮る!「宮島」日帰り旅行。 [α6300]
先週の休日に、広島県にある宮島の「厳島神社」に行ってきました。
子供たちも春休み中で、無計画で前日就寝前に決定。
5時起きで準備して車で出発。
フェリー乗り場まで車で休憩も入れて4時間、フェリーで30分で、
兵庫県の小野市からだと約4時間30分程かかります。
というのも「ぶっちゃけ寺」って番組を子供たちが見たようで、
「行きたい!」と言われ、春休みなので日帰りですが、家族旅行してきました。
もちろんいろんなレンズでたくさん写真は撮ってきたんだけど、
今回紹介するのは、
α6300に「SAL50F14Z」を付けて撮影した写真のほんの一部をご紹介。
35mm換算75mmF1.4で、
85mmF1.4「SEL85F14GM」の雰囲気に近づけて撮ってみた。←いや違うだろ!
まぁ細かいことはいいとして、
旅の途中でこのレンズを持ってきてることに気付いて、途中から付け替えて
少しだけ作例を撮ってきました。
大口径の明るいレンズをAPS-C機撮った、このレンズの雰囲気をどうぞ。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/4000、0EV
解放のF1.4で撮影しています。
焦点距離が35mm換算75mmなので、85mmのレンズに比べれば
10mmほど短いですが、解放値でこんな雰囲気で撮れました。
この日若干曇り空だったので
NDフィルターを付けないとF1.4の解放値だと厳しい状況でした。
α6300はシャッター速度が1/4000までなので、
明るい場所での明るいレンズ使用時はNDフィルターが必須ですね。
僕は1つも持っていないのでちょっと検討してみようかな。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/4000、0EV
ほんと、NDフィルターなしで
ギリギリ解放値F1.4で撮れたのである意味奇跡な天気でした(笑)
とは言うものの若干露出が上がりすぎてるけどね。
Aマウントレンズですが、歩いて近づく被写体もAF-Cで像面位相差を使ったAFで
問題なくピントが合わせれます。
α6300はAFの信頼性が高くて良いですね!

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/1600、+1.0EV
ここには野生のシカがたくさんいました。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.6、1/2000、0EV
F1.6と少しだけ絞ってみました。
この上からの撮影で背景が綺麗にボケるので大口径レンズは良いですよねぇ~。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/1250、0EV、明るさ補正
階段を下りてるシカがいたのでパチリ。
かなり長い階段なったけど、怖くないのかなぁ~

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/3200、0EV
宮島の桜も、咲いてるところはこのように満開のところまあります。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/4000、0EV、明るさ補正
でもまだのところは咲き始めのな場所もありました。
この写真はNDフィルターが必要でした。明るく撮れすぎてたので暗くしました。
こういう写真は被写界深度が浅いと
ごちゃごちゃ感が少なくなるのでいい感じに撮れますよね。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/320、0EV
この写真はピントの合ってるところからの滑らかなボケ感を見ていただけたらなと思います。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F2.0、1/125、0EV、明るさ補正
「焼きガキ」です!うまかったなぁ~。娘はバジルがかかったの食べてたな。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/125、0EV
こういう写真はF1.4の被写界深度でごちゃごちゃ感をなくせるからいいですよね。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/80、0EV、明るさ補正
ワッフルコーンのソフトクリーム。うまそぉ~。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/125、0EV、明るさ補正
店内で撮影。光がある店内ならいい感じのボケ味がでます。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/400、0EV、明るさ補正
「MIYAJIMA COFFEE」でお茶をしました。
F1.4だとボケすぎてどうかなっておもったけど、
柔らかいボケが結果的バシッっとした感じはないけど、いい雰囲気で撮れました。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/125、0EV、明るさ補正
いや、ほんと結果的に娘は不機嫌さを戻してくれたけど、
午前中めっちゃ不機嫌でなかなか撮影させてくれなかった。
本堂に行った時なんて...でもお腹が満たされたら機嫌が戻ったので撮影できて良かった。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/4000、-1.3EV、明るさ補正
五重塔は近くまで来ると広角レンズを使わないと撮れないのですが、
こういう切り取りの撮影になります。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/2000、-1.3EV、明るさ補正
手前のヤシの木にピントを合わせました。
写真を拡大すればわかりますが、五重塔がいい感じでボケてますね。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/800、-1.3EV、明るさ補正
もみじ饅頭を作ってる機械ですね。ガラス越しに撮影しております。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO100、F1.4、1/1250、-1.0EV、明るさ補正
宮島は「杓子」が有名で、
祈願入りの大きなものから小さなものまでたくさん売っています。

α6300+LA-EA1+SAL50F14Z:↑元画像を大きく見る(6000×4000)
→ 50(75)mm、ISO400、F1.4、1/1250、0EV、明るさ補正
「ひぐらし」っていう雑貨屋さんもあって看板がいい感じだったのでパチリ。
こういう写真のボケ感を作るのに良いですよね。
いかがでしたか?
フルサイズ機で使うと50mmF1.4のレンズですが、
APS-C機で使えば35mm換算で1.5倍の75mm F1.4になります。
今月末に発売する「SEL85F14」は85mmF1.4なので同じではありませんが、
なんとなく雰囲気を感じてもらえたらなと思います。
以上、「宮島」家族旅行でした(笑)
(Aマウント)
・SAL50F14Z:141,714円+税 → 詳細・ご購入はこちら
→ αフォトライフサポート加入者ならさらに5%OFFで買えます。
→ 72mmNDフィルターはこちらから
「α6300」α<アルファ>デジタル一眼カメラ
・ILCE-6300(ボディのみ):134,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら
・ILCE-6300L(レンズキット):149,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら
・世界最速AF&世界最多425点のAFセンサー「α6300」徹底スペックレビューだ!
・恐るべしAF性能を手に入れた「α6300」 CP+2016実機レポート!
・来たよ!デジタル一眼カメラ「α6300」開梱・外観フォトレビュー!作例も!
・α6300+SAL70300Gで野鳥など、撮影を楽しんできました!
・α6300+SAL70300Gで撮る!【野鳥撮影作例集】ニシオジロビタキを撮影!
・α6300+「SAL50F14Z」50mmF1.4(75mm)で撮る!「宮島」日帰り旅行。
・「α6300」+「SAL70400G2」で挑む!野鳥写真・4K動画撮影!
▼単焦点レンズ FE 85mm F1.4 GM
・SEL85F14GM:204,630円+税 → 詳細・ご購入はこちら
>αフォトライフサポート加入で5%OFFのページから購入いただけます。
・同種レンズと比較!Gマスターレンズ「SEL85F14GM」徹底スペックレビュー!
・過去最高のレンズ「SEL85F14GM」製品レビュー!実写作例多数【CP+2016】
・大口径単焦点レンズ「SEL85F14GM」プチレビュー!【ストア大阪レポート】
・ついに来た!Gマスターレンズ85mmF1.4 「SEL85F14GM」開梱レビューだ!
・【GW】
今日は強風の中、地元の大運動会に参加してきました。
・α<アルファ>Eマウント 85mmF1.4単焦点レンズ 『SEL85F14GM』 作例集(1)
・朝光寺「鬼まつり」を「α7RII+SEL85F14GM」で撮影してきました!作例集(2)(4/28発売)
▼ズームレンズ(F2.8通し) FE 24-70mm F2.8 GM
・SEL2470GM:252,500円+税 → 詳細・ご購入はこちら
・大口径GマスターFEレンズ「SEL2470GM」徹底スペックレビュー!
▼VAIO Z(Skylake採用)
・VJZ13B1/VJZ1311:156,800円+税~ → 詳細・ご購入はこちらから
※Z ENGINE 基板アクセサリーは限定数量に達したため、プレゼントを終了しました。
▼ブログ関連レビュー記事
・さらにモンスターが加速!新生「VAIO Z」徹底スペックレビューだ!
・「VAIO Z」の無刻印キーボードが入力できるプロフェッショナルユーザーが羨ましい!
・初回購入特典、設計者こだわりの「Z ENGINE 基板アクセサリー」が欲しい!
・VAIO Zの最高仕様の証 「勝色ダブルアルマイト仕様」が萌える!
・【初回購入特典】の「Z ENGINE 基板アクセサリー」の店頭展示を始めました!
・新VAIO Z 「フリップモデル」「クラムシェルモデル」店頭展示開始!開梱レビューだ!
・恐るべしグラフィック能力!「Skylake」搭載「VAIO Z」各種ベンチマークテストだ!
▼VAIO S13(Pro13mk2の後継機種)
・VJS1311:114,800円+税~ → 詳細・ご購入はこちら
・VAIO Pro13mk2の後継で「Skylake搭載」ビジネスストレスフリー「VAIO S13」スペックレビュー!
・ビジネスストレスフリー「VAIO S13」開梱レビュー!(外観フォト・ベンチマークテストなど)
▼VAIO S15(VAIO Fit15E mk2の後継機)
・VJS1511:89,800円+税~ → 詳細・ご購入はこちら
・VAIO Fit15Emk2の後継機種でハイスペック仕様も可能な「VAIO S15」スペックレビュー!
・いじりがいのある「VAIO S15」を早速分解!使用パーツや内部構造など見てみよう!
▼VAIO S11
・VJS1111:114,800円+税~ → 詳細・ご購入はこちら
・SIMフリーLTE搭載の新モバイルPC 「VAIO S11」完全スペックレビューだ!
・「VAIO S11」 ソニーストア大阪レポート!実機レビューだ!
・VAIO S11購入でもらえるVAIOロゴ入りケース商品レビュー!
・「VAIO S11」店頭展示を開始しました!カラー天板も届きましたよ!
・「VAIO S11」徹底レビュー!(開梱・外観フォト・セットアップ・ベンチマークなど)
・SIMフリーLTE搭載「VAIO S11」にMVNO格安SIMを設定してみた!申込・開通・設定レビューだ!
・「VAIO S11」などにおすすめな500MBまで無料で使える【0SIM by So-net】をデジモノステーション2月号でゲット!
・デジモノステーション2016年2月号付録の神SIM「0SIM by So-net」の運用を考えてみた。
・VAIO ラインナップ
・VAIO Z Line 買い替え応援キャンペーン!
・もう紙は要らない!やっぱスゲェよ!「VAIO Z Canvas」で超快適にイラストが描けた!
・α<アルファ>デジタル一眼カメラ ラインナップ
・PS4の「ドラゴンクエストヒーローズ」など、ゲームは「4Kブラビア」で楽しむのがおすすめ!
ちょっとしたお願いごとです。
もし、ソニーストア直営店(銀座・名古屋・大阪)で商品ご購入の際には
当店のショップコードをお伝えいただければ幸いです。
当店はソニーストアと業務提携をしている「e-ソニーショップ」です。
ホームページ・ブログを通してソニー製品の魅力をお伝えしつつ、
ご購入のアシストをさせていただいています。
ソニーストア直営店「銀座・名古屋・大阪」リアル店舗でご購入の際には
当店のショップコードをお伝えいただくと当店の成績となります。
もし、ブログの内容など参考になり気に入っていただけるのであれば
ぜひともご協力いただければ幸いです。
厚かましいですが、よろしくお願いいたします。
・ワンズのホームページへ
▼店舗情報 -----------------------------
ソニーショップ ワンズ (ショップコード:2029001)
〒675-1371 兵庫県小野市黒川町1687
TEL:0794-63-7888、URL:http://www.ones.co.jp
----------------------------------
こんばんは。
ご家族の旅行、お疲れさまでした。
野生の鹿、人に慣れているんですね~。
by あき坊 (2016-04-04 20:25)
あき坊さん、おはようございます。
野生のシカなのに人懐っこく人ごみの中に集まる。
これって野生なのか?(笑)
by taku (2016-04-05 09:42)