SSブログ
DSC-HX90V ブログトップ

物欲を感じてしまうデザイン!「DSC-HX90V」開梱・外観フォトレビューだ! [DSC-HX90V]




image

光学30倍ズームで
世界最小・最軽量の「DSC-HX90V」の展示機が入荷したので、
開梱・外観フォトレビューをしたいと思います!
ほんと小っちゃいよぉ~!


image14image好評発売中!
▼デジタルスチルカメラ Cyber-Shot 「HX90V」 光学30倍ズーム
DSC-HX90V:54,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら
image image image
プレミアムハイズーム「HX90V」「WX500」 比較・スペック・実機レビュー!

それでは行ってみましょう!


image

それではオープン!
まずは書類関連が上に乗っかっていました。


image

▼書類関連の内容はこんな感じです。
・取扱説明書
・Wi-Fi/NFCワンタッチ機能ガイド
・ファインダーの使いかた
・保証書(1年間の通常保証)
・「製品登録」のおすすめ


image

さらに開けると、付属品とカメラ本体が出てきます。


image

付属品をすべて並べてみました。

▼付属品
・カメラ本体「DSC-HX90V」
・microUSBケーブル(50cm)
・USB ACアダプター「AC-UB10C/UB10D」
・リストストラップ
・書類関連


image

これがUSB ACアダプターです。
コンセントの挿し込み部分が収納できるようになっています。


image

出力は5V:0.5Aでした。
今どき0.5Aって、色々なものにも対応できる1.5Aくらいにしてほしかったかな~。


image

そしてジャ~ン!これが本体です!
めっちゃ、ちっちゃい!これで光学30倍ズームかよ!


image

握るとこんな感じに。

さて、ここから僕の楽しみの一つですが、
それじゃ~いつもの「超解像度フォトレビュー」いっちゃうよぉ~!(笑)


image

まずは正面から。電源OFFの状態です。


image

次に電源が入りレンズが出た状態。


image

これが広角端の状態のレンズの出っ張り。斜めから撮影しています。


image

このまま左サイドで真横から。
広角端(ワイド端)でのレンズの出っ張り具合です。
このカメラの広角端は写真(3:2比率)で25mmとなります。この時のF値は3.5。
端子類は「MULTI」端子がカバーされているのと、ストラップホールが見えます。
細かくは後で。


image

お次は右サイドです。
望遠端(テレ端)でのレンズの出っ張り具合です。
このカメラの望遠端は写真(3:2比率)で750mmとなります。この時のF値は6.4。
GPS・Wi-Fi搭載のロゴプリントされていて、「NFC」はここにかざすようになっています。
あと、ファインダーを出すレバーが見えますね。
これも細かくは後で。


image

広角端・望遠端でこれだけの出っ張り差があります。


image

後面です。操作ボタンが右端に集約されています。


image

液晶は可動式で、画面サイズは3.0型で解像度は約92万ドットと高精細。


image

約180度も稼働できます。


image

なので自撮りも楽々出来ちゃいます!


image

180度可動液晶はちょっとしたギミックになっているのも要チェックです!


image

こういうさりげなく凄いことをしている構造に惚れちゃいます(笑)



image

それではお次はファインダーをご紹介。


image

ファインダーは普段ここに収納されています。



image

ファインダーを出すには、「FINDER」のレバーを下にスライドします。


image

するとこのようにポップアップされてファインダーが出てきます。
と同時にカメラの電源も入ります。


image

さらに「PULL」というシールが貼ってあって、
さらに目が当てやすいように引っ張り出して使います。


image

目を近づければ自動的に液晶画面から電子ビューファインダーに切り替わります。


image

目を離すと、また液晶画面に切り替わります。


image

電子ビューファインダーなので、
液晶に映っているイメージがそのままファインダーで確認できます。


image

視力に合わせた視度調整も可能です。


image

この機種は最初からグリップ付きなので持ちやすいですね。
たったこれだけのことですが、グリップのおかげで落とす気がしませんね。


image

お次は底面。
HDMIマイクロ端子が露出していますねぇ~。あと、三脚穴もこの位置に空いています。
バッテリーやメモリーカードはこの底面左の位置に。


image

「LOCK/OPEN」のスイッチをスライドさせて開け閉めします。


image

ここにメモリーカードとバッテリーが入ります。


image

これが付属のバッテリーです。
インフォリチウム「Xバッテリー」です。


image

型番は「NP-BX1」で容量は1,240mAh。


image

上部ボタン類です。
電源ボタン、ズームレバー、シャッターボタン、モードダイヤル
あとフラッシュレバーがあります。


image

フラッシュはこの中央に収納されて今う。フラッシュを使うには、
フラッシュマークの付いたレバーをスライドさせてフラッシュをポップアップさせます。


image

フラッシュをポップアップさせてみました。


image

真横からです。


image

後ろから、ファインダーと一緒に。


image

次に後面の操作ボタン類。

動画録画ボタン、Fn、MENU、コントロールホールなど、
一眼カメラ並みにボタンの機能割り当てが可能です。


image

マルチ端子のご紹介。

image

マルチ端子って言っても基本的に「microUSB」端子。
すみません、僕の指の指紋が鮮明に出すぎてたので肉球フィルターで隠してます(笑)


image

付属のmicroUSBケーブルと「USB ACアダプター」で接続して充電することが可能。
パソコンとUSB接続すれば、データ転送もできます。

あと、リモートコマンダー(レリーズ)などをここに接続します。
有線接続でコントロールして花火やホタルなど長時間露光での撮影などに利用します。


image

次にストラップホールにストラップを通して見たいと思います。
ストラップホールは下から通すのと上から通すのとで、最後の仕上がりがかわります。
試しに下から通して見ました。


image

すると仕上がりはこんな感じ。上に少し跳ね上がっているのが分かりますか?
こうなりたくなければ、上から通せばいいのでご参考までに。



それでは次にディティールをかっこよく紹介したいと思います(笑)


image

グリップの質感、ボディの質感をご確認ください。


image

ZEISS Vario-Sonner T*ロゴとレンズの質感。


image

ここにも「ZEISS Vario-Sonner T*」ロゴが。


image

コントロールリング周りの質感。


image

上部のボタン類の質感。


image

さらに拡大。


image

ソニーロゴなど。


image

親指グリップの質感。

image

ボタンの質感が分かっていただけたらなと思います。


image

この30倍のプリントのところにツァイスの青いロゴプレートが埋まってたら
超カッコいいんだろうなぁ~。ほんとコレだけが残念ですよ!
まぁ~RX100シリーズと差別化を図るのに仕方ないのは分かりますが...


image

いかがでしたか?
とにかくデザインは抜群にいいですね。
シンプルカッコいいので撮影しててほんと楽しかったです(笑)

この手のコンデジでAF性能のアップや、
コンパクトになっても30倍ズームで手ブレ補正効果がしっかりしているのは魅力的。
一眼クオリティまでは行きませんが、手軽でオシャレでコンパクトな高倍率ズームとして
割り切りで使ってみませんか?

時間があれば作例や使い勝手もまた紹介しますね!では。


image14image好評発売中!
▼デジタルスチルカメラ Cyber-Shot 「HX90V」 光学30倍ズーム
DSC-HX90V:54,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら
image image image
プレミアムハイズーム「HX90V」「WX500」 比較・スペック・実機レビュー!




image
もう紙は要らない!やっぱスゲェよ!「VAIO Z Canvas」で超快適にイラストが描けた!
→VAIO Z Canvas(モンスタータブレットPC)

image 
VAIO Z(モンスターPC):189,800円+税~


image



image[113][4]



ちょっとしたお願いごとです。
もし、ソニーストア直営店(銀座・名古屋・大阪)で商品ご購入の際には
当店のショップコードをお伝えいただければ幸いです。

image_thumb52_thumb

当店はソニーストアと業務提携をしている「e-ソニーショップ」です。
ホームページ・ブログを通してソニー製品の魅力をお伝えしつつ、
ご購入のアシストをさせていただいています。
ソニーストア直営店「銀座・名古屋・大阪」リアル店舗でご購入の際には
当店のショップコードをお伝えいただくと当店の成績となります。
もし、ブログの内容など参考になり気に入っていただけるのであれば
ぜひともご協力いただければ幸いです。
厚かましいですが、よろしくお願いいたします。

image112[2] 

ワンズのホームページへ 

▼店舗情報 -----------------------------
ソニーショップ ワンズ (ショップコード:2029001)
〒675-1371 兵庫県小野市黒川町1687
TEL:0794-63-7888、URL:http://www.ones.co.jp

----------------------------------


▼可愛らしいダンボーグッズを揃えよう!

imageimage

cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh モバイルバッテリー
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Versionモバイルバッテリー
DANBOARD USB Cable with Micro USB connector (25cm)
REVOLTECH DANBOARD mini cheero ver. リボルテック ダンボー




imageimageimage 







プレミアムハイズーム「HX90V」「WX500」 比較・スペック・実機レビュー! [DSC-HX90V]


image

image

昨日発表された新型サイバーショット
HX90V」と「WX500」の比較・スペックレビューをしたいと思います。

久しぶりに登場した小型センサーを採用したサイバーショット。
今回は劇的に進化して、世界最小でかつ、光学30倍ズームを搭載し、
液晶は自撮りができるくらいに動くわ、ファインダーが内蔵してるわで
凄く注目を浴びるような製品に仕上げています。

それでは行ってみましょう!


image14image(6月5日発売)
▼デジタルスチルカメラ Cyber-Shot 「HX90V」 光学30倍ズーム
DSC-HX90V:54,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら
image image image 

image19image(6月5日発売)
▼デジタルスチルカメラ Cyber-Shot 「HX90V」 光学30倍ズーム
DSC-WX500:42,880円+税 → 詳細・ご購入はこちら
image image image 


まずは「HX90V」「WX500」の違いですね。大きな違いと共通仕様です。

image

「HX90V」はEVFと呼ばれる「電子ビューファインダー」を内蔵しています。
あと持ちやすい「グリップ」と、
設定(絞り、フォーカス、ステップアップズーム)に割り当てられる「コントロールリング」。
あと「GPS」も搭載しております。

それ以外のサイズや重さ、基本性能的なものはほぼ同じなんですが、
次に細かく見ていきましょう!
撮影時の設定にこだわれるかどうか、クリエイティブスタイルなど、
設定がいじれるかどうか、ソフトウェア的な性能差もチェックしてみてください。
以下の表の赤い文字がその違いです。


 DSC-HX90VDSC-WX500
センサー1/2.3型 Exmor R
CMOS センサー
画素数2110万画素
有効 1820万画素
レンズZEISS バリオゾナーT*レンズ
(10群11枚)
F値F3.5 ? F6.4
ズーム光学30倍ズーム
24-720mm(4:3比率時)
25-750mm(3:2比率時)
26.5-795mm(16:9比率時)
超解像ズーム60倍(1500mm)
液晶モニター3.0型(約92万ドット)
ビューファインダー0.2型電子式(約63万ドット)
視野率100%
非搭載
画像処理エンジンBIONZ X
手ブレ補正光学式(5軸)
ISO感度
(静止画)
ISO 80-3200
上限・下限設定可能
ISO 80-3200
ISO感度
(動画)
ISO 80-3200
上限・下限設定可能
ISO 80-1600
最低被写体照度
(動画)
6lux(シャッター速度1/30秒)12lux
高感度(6lux)
ダイナミックレンジDレンジオプティマイザー搭載非搭載
おまかせプレミアムオート搭載
画質調整コントラスト、再度、シャープネス、
クリエイティブスタイル
、画質(ファイン/スタンダード)
画質(ファイン/スタンダード)
クリエイティブスタイルスタンダード / ビビッド / ポートレート / 風景 / 夕景 / 白黒 / セピア非搭載
ドライブモード一枚撮影、連続撮影、セルフタイマ-、セルフタイマー(連続)、連続ブラケット、1枚ブラケット、ホワイトバランスブラケット、DROブラケット一枚撮影、連続撮影、セルフタイマ-、セルフタイマー(連続)
マイフォトスタイル搭載
ピクチャーエフェクト静止画・動画対応静止画のみ対応
記録メディアMS Duo、SD 
記録フォーマットJPEG(静止画)
XAVC S、AVCHD、MP4(動画)
入出力マルチ/マイクロUSB端子
GPS搭載非搭載
NFC搭載
Wi-FiIEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
Eye-Fi対応
寸法(mm)102.0×58.1×35.5101.6×58.1×35.5
質量(本体のみ)約218g約209g
質量(バッテリー・メモリ含む)約245g約236g


「HX90V」はRXシリーズやα<アルファ>のように、
Dレンジオプティマイザーやクリエイティブスタイル、ドライブモードの設定の細かさなど、
ソフトウェア的な違いもあるので、
写真を撮るときに自分の想いを入れて撮ることが出来るのが
「HX90V」だと思っていただけたらなと思います。
なので、センサーサイズは小さいですが、
高倍率ズームが出来る「RXシリーズ」寄りのコンパクトカメラなんですね。


「HX90V」
image

撮影するうえでの嬉しい進化として、
約0.09秒の高速オートフォーカスを実現した「ファストインテリジェントAF」を搭載。
僕も先日触ってみたんですが、室内の暗さでのAFの速さに驚きました。
「HX90V」ならではとしては、コントロールリングを採用していて、
リングには、絞りやフォーカス、ステップアップズームなど割り当てて、
アナログ感覚で操作することが可能。この辺は「RX100シリーズ」に似ていますね。



image

自撮りができる180度回転液晶も魅力的。
僕の持っている「RX100M2」でさえもその辺には対応しないので、一つ上の機能かと。


image

くるっと単純に180度回転してくれます。


image

これで自撮りがきちゃいます!


image

液晶画面の裏側のギミックです。


image

とにかく、液晶が自由に角度調整できるので撮影時はほんと便利ですよ。


image

あと「HX90V」ならではなんですが、
「RX100M3」譲りのファインダーが内蔵しているところ。
目をファインダーに近づけると液晶画面が消えファインダーに自動的に切り替わります。


image

さらに嬉しいのが「メニュー設定」で、
「ファインダー収納時の機能:電源OFFしない」っていう設定ができる所。
ファインダー収納で電源連動するのは良いのですが、
電源まで切ってほしくないって時もあるんですよね。それが今の「RX100M3」なんです。
できればファームウェアのアップデートで
「RX100M3」も電源OFFにしないようにしてくれないかなぁ~。




image

フラッシュはポップアップ型ですが内蔵しています。




image

広角24mm-720mmという広角から望遠までをカバー(4:3比率時)。
一眼カメラと同じ(3:2比率)での撮影なら25mm-750mmまで
これ一つで何でも撮れちゃう感じですね。
全画素超解像ズームはいわゆるデジタルズームになるんですが、
これも使えば最大60倍ズームでさらに倍の焦点距離で撮ることが可能です。

image

広角(左)と最大望遠(右)でこれだけのレンズの出っ張りの差がありました。


image

光学30倍ズームのメリットの一つとして、ハイビジョン動画撮影機能があります。
世のお父様方に提案なんですが、
嫁さんってなかなか大きなビデオカメラや一眼カメラって携帯してもらえないですよね。
僕は僕が撮影に行けない時、嫁にコンデジで動画撮影を頼むことがあります。
これならカバンに入れてもかさばらないし、ズームはできるは手ブレしないわでまかせられます。

動画記録フォーマットとして、AVCHDに加え「XAVC S」の高ビットレート記録にも対応。
なめらかな60pでの撮影が可能です。


image


それにしてもこのグリップは有るのと無いのとではホールド感が違ってくるので
標準搭載はありがたい。

image

僕の「RX100M2」(右)との比較です。パッと見のサイズ感はほぼ同じですね。
どちらも「ツァイスレンズ」なのでツァイスレンズのロゴシールが欲しかったかなぁ~。
まぁ1インチセンサーの「RX100シリーズ」と比べると、クオリティが違ってくるので
その辺の差別化を図ったのかなぁ~。

自作でロゴシールを貼ろうとしても、光学30倍ズームのプリントが邪魔ですね(泣)


image

お次は「HX90V」(左)と「WX500」(右)の見た目比較。
パッと見ではグリップが付いているのとファインダーが内蔵しているのが
見た目に分かるところですがそれ以外はほんと同じですね。


image

microUSB端子はここにあります。
もちろんUSB充電にも対応していますよ!


image

底面部です。
HDMIマイクロ出力端子が露出しています。
三脚穴もこの位置ですね。


image

バッテリーはインフォリチウム「Xバッテリー」を採用。
あとSDカードとメモリースティックのマルチスロットを採用しています。


「WX500」





image

このサイズでもWi-Fiが搭載されていて気軽にスマホやタブレットに転送できるのも良いですよね。

あと、よくお店で聞かれるのは、スマホとコンデジってどっちが綺麗なの?
う~ん、決して最近のスマホは悪くは無いと思うんですが、
スマホで撮った写真はスマホの画面で見ると特に綺麗に見えますよね。
でもパソコンに取り込んで拡大して見るとあまり大したことは無いなって僕は思っています。
完全否定はしないですが、それでもコンデジの方がまだまだ上ですね。
何と言ってもなんちゃってズームじゃなくしっかりズームしてくれます。
もちろんソニーの十八番な光学式手ブレ補正がハンパ無いですからね。
室内で片手で光学30倍ズーム(750mm)して撮影してもブレないという、
これに関しては一眼カメラより優れているなって思うこともあります。
その代わりバシッと撮れたときは一眼カメラの方がクオリティが高いですけどね。


image

とにかく、NFCが付いているスマホやタブレットなら、ワンタッチで写真が転送でき
facebookやtwitterなどのSNSサービスで簡単に利用ができるので、
また店頭でも展示するので、
出来ればコンデジで撮影した写真を気軽に投稿してみてくださいね。
もっと良い写真が投稿できますよ!


image

いかがでしたか?
僕は久々にコンデジで物欲が湧いたって感じです。
このサイズで光学30倍ズームは魅力的なのと、
まず見た目が「RX100シリーズ」譲りで所有感がたまらないのが良いですよね。

テレマクロ(望遠を使ったマクロ)も使えるので背景をぼかした作品も撮れます。
みなさん、一眼までは要らないが、脱スマホカメラにいかがですかぁ~。
あと普段は自分使いで、このサイズならいざって時に嫁さんに託せれますよぉ~。



image 
VAIO Z(モンスターPC):189,800円+税~ 2月26日発売


image



image[113][4]



ちょっとしたお願いごとです。
もし、ソニーストア直営店(銀座・名古屋・大阪)で商品ご購入の際には
当店のショップコードをお伝えいただければ幸いです。

image_thumb52_thumb

当店はソニーストアと業務提携をしている「e-ソニーショップ」です。
ホームページ・ブログを通してソニー製品の魅力をお伝えしつつ、
ご購入のアシストをさせていただいています。
ソニーストア直営店「銀座・名古屋・大阪」リアル店舗でご購入の際には
当店のショップコードをお伝えいただくと当店の成績となります。
もし、ブログの内容など参考になり気に入っていただけるのであれば
ぜひともご協力いただければ幸いです。
厚かましいですが、よろしくお願いいたします。

image112[2] 

ワンズのホームページへ 

▼店舗情報 -----------------------------
ソニーショップ ワンズ (ショップコード:2029001)
〒675-1371 兵庫県小野市黒川町1687
TEL:0794-63-7888、URL:http://www.ones.co.jp

----------------------------------


▼可愛らしいダンボーグッズを揃えよう!

imageimage

cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh モバイルバッテリー
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Versionモバイルバッテリー
DANBOARD USB Cable with Micro USB connector (25cm)
REVOLTECH DANBOARD mini cheero ver. リボルテック ダンボー




imageimageimage 







DSC-HX90V ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。